国際歯周内科研究会「認定医」が在籍
国際歯周内科研究会「認定医」が
対症療法ではなく、原因療法で
歯周病を根本から改善
歯周病が
かなり進行してしまった方、
他院で「抜歯です…」
と言われてしまった方、
諦める前に、
当院にご相談ください。
患者様への負担が大きい
「外科処置」を回避する方向で
治療を進めます。
〒803-0845
福岡県北九州市小倉北区上到津3丁目3-3 アクロスプラザ到津2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ▲ | - | - |
国際歯周内科研究会「認定医」が
対症療法ではなく、原因療法で
歯周病を根本から改善
歯周病が
かなり進行してしまった方、
他院で「抜歯です…」
と言われてしまった方、
諦める前に、
当院にご相談ください。
患者様への負担が大きい
「外科処置」を回避する方向で
治療を進めます。
全国に歯科医院は約67,000件ありますが、虫歯はもとより歯周病の患者は減っていません。それは歯周病が歯周病原因菌による感染症であるということをきちんと理解していないからではないでしょうか?
いくら歯垢や歯石を除去したとしても歯周病は良くなりません。歯周病は「感染症」ですので、そもそもの原因となっている「歯周病菌」へのアプローチが必須となります。
当院では、その細菌へのアプローチをしっかり行うため、従来からあるレントゲン検査、歯周ポケット検査や生活習慣の問診に加え、ケースによっては細菌検査などを行うことで歯周病の進行状態を3次元的に把握します。
これらの検査結果をもとに患者様一人ひとりの身体に合った歯周病治療を計画することが、当院の歯周病治療の特徴です。
特殊な顕微鏡(位相差顕微鏡)を活用してお口の細菌を観察し、菌の活動性、種類等を確認します。場合によっては患者様にもご確認いただくことがあります。治療前・治療後に観察し変化を確認していきます。
治療前の診査診断を「細菌レベル」で実施していることの他、「治療」に関しても特徴がございますのでご紹介させていただきます。それぞれすべての患者様に行うわけではなく、お口の状態に合わせて治療法を選択します。
前述しましたが、歯周病菌をしっかり殺菌しなければ歯周病は改善しません。
わかり易い例で説明すると、 風邪をひいたときは、薬を飲んで原因菌を殺菌します。実は歯周病も同じことが言えます。
歯周病は歯周病原因菌(歯周病菌・カビ)の働きにより引き起こされます。
つまり、歯垢・歯石だけでなく、根本的な原因となっている「菌」を除去することで歯周病を改善に向かわせます。
当院では、診査診断により特定した歯周病菌に合わせた「投薬療法」を行い歯周病菌を叩きます。下の画像は治療前と治療後の画像を位相差顕微鏡で確認した際の画像となります。
悪さをしている歯周病菌が激減しているのがわかると思います。
この投薬療法(歯周内科)を行うことで、外科処置を可能な限り回避することが可能になります。そのため、患者様の精神的・肉体的負担を抑えられるメリットもあります。
当院では歯科医師、そして歯科衛生士が担当制をとることにより、患者様のすべてのデータを生涯にわたり保存管理しております。
蓄積したデータや患者様との長いお付き合いの中で得た情報や変化をもとに、その患者様に適した質の高いご提案・治療をすることが可能となります。
歯磨きチェック(指導)をはじめとして、歯周病の再発を防ぐ処置、生活習慣に対するアドバイスやドライマウス、アンチエイジングなど…。
また毎回同じ担当者が治療に当たりますので、お互いにリラックスした状態で診療ができ、コミュニケーションを楽しみながらお口の健康維持につなげることができます。
他院では、患者様の歯周病治療を歯科衛生士任せにしているところもありますが、当院では幅広い知識と経験を持った歯科医師と歯科衛生士が密接に連携することで、さらなる治療効果を実現しています。歯科衛生士とは、単なる歯科医師のアシスタントではなく、文部科学省や厚生労働省から指定された専門の学校を卒業し、国家資格を持つ専門職です。つまり、歯周病や虫歯から歯を守るための治療を行うことができるスペシャリストです。
当院には「国際歯周内科研究会」認定の 歯科医師も在籍しております。歯科医師の上位資格者です。
有資格者を筆頭に他のスタッフを教育し、医院全体のレベルの底上げを常時行っています。
あまり知られていないことですが、
歯周病はお口の中だけではなく、全身疾患との関連性もあります。
関連性が報告されているものとして次のものがあります。
歯周病との関連でよく言われるのが、「糖尿病」「心臓病」「早産」です。
重度の歯周病の場合、軽度の人に比べ2年後に糖尿病が悪化している率が5倍高くなります。
歯周病菌の作りだす物質が血液中に流れ動脈硬化を起こすのではないかと考えられており、心筋梗塞や狭心症を引き起こす原因となります。
健康な人に比べ心臓病発症の危険率が2.8倍といわれています。
低体重児を出産した母親の方が歯周病が進行していたという報告があります。
また、妊娠中の歯周病をそのままにしておくと早産の確率が高まります。
他にも「肺炎」「脳卒中」などとの関連性が指摘されています。
研究が進み、今や歯周病は、お口の中だけの病気ではないというのが専門家の共通認識です。「歯周病=歯を失う」という認識ではなく「歯周病=命にかかわる場合もある」という認識の転換が必要です。
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
治療費は料金表をご参照ください。